情報が来るタイミング~自分の成長度合いによる~

世の中の出来事って必然だと思いませんか。

僕は上記のような考え方を持っているので、本や情報についても僕のところに来た理由というのが
あると考えています。
なので、なぜ今この本、情報なのかということとそこから何かを得るべき?ということをよく考えます。

実は、僕のところに来た情報を受け取るも受け取らないも僕自身で決めることであり、
これは自己責任ということ。そして来た情報を咀嚼する能力も僕自身のため、
そこから何を受け取ることができるかも自分自身のことなのだということを意識している。

だからこそタイトルにも書いたけれども、自分自身の成長度合いによっては同じ情報でも
受け取れるものが違う。もしくは受け取る情報の量が違うということにつながるんだよね。

そうなってくると、受け取った情報を咀嚼するときは今自分の持っている能力で広げれるだけ広く視野を広げて
情報の咀嚼に挑むわけだけど、ここはやはり成長度合いに比例するわけだから、限界があると思っている。
では、どうするかというと後にもう一度その情報の咀嚼に挑戦することを行うわけです。
すると、その情報の形が違って見えれば僕はある程度成長したんだなということがわかるということです。

僕は今特に目に見えない世界「精神の世界」に視野を広げているので
そっちの視点をもって情報、物事を見るようにしています。

さて、みなさんも情報や物事についてなんでこの情報や物事が自分のところにやってきたのか
を考えてみるのもいいかもしれないですね。

「賢者の書」を読んで~成功者とは~

AmazonPrimeのサービスで本を読みましたので、共有したいと思います。

今日の本は、喜多川 泰さん著「賢者の書」です。
この本は、なかなか面白かったです。ベストセラーとなっているそうなので、読まれた方もいるのではないでしょうか。

賢者の書 Kindle版

人生において大切なことを小説の形をとって教えてくれている良書です。
僕は、とってもいい本だと思って一気に読んでしまいました。
第1~第9の賢者から教えを乞う形になっていて、それぞれのポイントがあります。
第1~第6まで読んだとき僕の中ではもう一歩、もうひとかけらそれぞれの話の中に何かあるのではないかと思っていました。
書かれた内容だけでもとても充実しているんですが、もう少し何かあるような気がしてまだそれが何かはわかっていません。

あくまで、これは今の僕の状態で読んだ時の感想ですので、皆さんが読まれた時にはそんな感覚もないかもしれないです。

第7の賢者の話は、興味深かったです。
東のオアシス、西のオアシスの例えがわかりやすく、世の中をうまく言い表せているなぁと思いました。dai

第8の賢者の話。
言葉について。洞察がとても面白い。言葉が人生を形作っているというお話。
これって気づいている人なかなかいないよな。と思うし知っていてもなかなか難しいことなんだよなとも思います。

僕はこの本を若い人にぜひ読んでもらいたいかなと思います。
そしてこの本を読む前に知っておいてほしいことは、世の中は、少なくとも2つの世界で構成されているということを
心において読んでみるといいかと思いました。
その2つの世界とは、このブログでもよく言いますが、物質の世界と精神の世界です。
一つは目に見える世界、一つは目に見えない世界。それが相互作用して世界が動いていると考えるといいかと。
そして、ここに書かれている内容は主に精神の世界での話ではないかと思うのです。
それがやがては物質の世界に影響が出てくる。

そんな感じの話ではないでしょうか。
気になった方は是非読んでみてください。

P.S.
今読んでいる本は、以下の3つです。
いつかこの本の紹介ができる日が来るといいなと思います。

・「漫画でわかるバフェットの投資術」
・「お金の授業」
・「ひとりビジネスの教科書」

AmazonPrimeのサービス

最近、AmazonPrimeのサービスについて初めて使ったものがあります。
kindleの読み放題のサービス。これっていまいち意味が分かってなかったので、
その共有と、読んだ本の中から1冊の紹介をします。

もともと僕はhontoというサービスを使って電子書籍を読んでいました。
kindleはいまいちかなと思ってそのままにしていたのですが、
先日使ってみることしました。
すると思いがけず僕としてはなかなか良いサービスだと思った。

いわゆる貸本サービスってやつですかね。
月10冊は借りれて読むことができるもので、積読防止には役に立つかなぁと思う。

しかも携帯に入れておけば、いつでも読めますし、なかなかいいなぁと。
で、気になったらお金を出して買えばそれで済むわけで。

しばらく使ってみようかと思います。

知識を増やすとどうなるか

あなたは、知識を増やすということがどういうことにつながるかを知っているだろうか。
僕はこの感覚になるということを昔から知っていたはずなのだが、
より実感をもって知ったのがつい最近のことでした。

そこで今日は知識を増やすとどうなるかということについて話してみたいと思います。

知識を増やすとどうなるかということは多分あなたもご存じのことかとは思いますが、
今まで点として存在していたものが線で結びあわされていくといわれています。
あなたはこれを実感したことがあるでしょうか。
僕は、最近実感しています。

ニュースを見ること、ニュースの流れる仕組み、発信者の考え方、その影響ということを
考えたうえで様々なニュースを横断的に先入観なく眺めてみるとあることに気が付いていきます。
それは、今現在に起こっていることもそうですし、過去歴史の中に起こった出来事でもそうです。

特に、起こった事象・出来事、その裏で動いている人の心・考え方、お金の動きを考えると
いろいろな出来事が線で結びあわされて何かが見えてくる時があります。
この視点はなかなか得難いもので、先入観や今まで自分が学んできたことなどによって
見えてくる線というのは変わります。
しかし、その線はどれが正しいというものではなく、どれもが正しいといえると思うんです。
ただ、本質に近いものは数が限られていると思うので、そこに如何にたどり着くかということが
難しく、様々な思考・考えをめぐらさなければ得られるものではありません。

また、一つのニュースからも様々な角度で見ることによってニュースの全体像が見える
ということもあります。

知識を増やすということはまさにこのような視点を持つことができるようにする
一つの方法であり、点を線にさらには面にするという働きがあります。

そうすることにより、今生きているこの時代がどのように動いているのか
どこに向かっていこうとしているのかそしてその中をどう生きていくのか
を決める一つの指針を得られるようになってくると考えるのです。

なので、できるだけ知識をえられるようにしたほうがいいなぁと僕は感じています。

そして知識を得るということの先にさらには、このブログでもよく書いている通り
見えない世界の事に思いをはせてそこから得られるもので人生をよくしていくことが
できるのではないかと思っているのです。

もちろん、知識がなくとも見えない世界を意識して生きることは大きな益があると
僕は考えています。

あなたはどう考えますか。
ここまでお読みいただきありがとうございます。

日本に生まれてよかったかどうか

あなたは日本の人ですか。
日本の人であれば、日本に生まれてどう感じますか。
日本人であることに誇りって持っているでしょうか。

僕は、日本に生まれてよかったと思っている一人です。
そして、日本に誇りを持っています。
ただ、日本の政治についてはなんとなく思うところもありますが。

さて、今日は僕が誇りに思う日本について考えてみたいと思います。
ネットでもテレビでも日本について様々なことが言われていますよね。
第2次大戦においてのこともいろいろなことが言われています。
まったく真逆のことが語られていたりしていますねぇ。
どちらを信じるとかっていうことはないのですが、日本は敗戦国だから
情報という部分でかなりやられている部分があるのではないかと思います。

それが真逆の情報が出てくる理由です。
そして、そこはあまり重要ではない部分だと思っています。
多分、どちらもある意味本当の事であると思うからです。
どうしてそう言えるかというと物事を見る立場が違えば
まったく逆の見方ができることは当然だからです。

重要なことは第2次大戦が行われた。そして日本が負けた。そこです。
その裏にある思惑はいろいろあるでしょうが、そこで何を受け取るかは個人の問題なのです。

多くの人は片方の情報によって物事を考えている節があることがちょっと残念に思いますが、
そこは僕が立ち入れるところではないので、致し方ないかなぁと思います。
さて、今日伝えたかったのはこのようなことではなく、
ある動画を見て、日本について海外の方がどのように思われているかということを知りました。
それを伝えたかったんです。

僕は、今までいろいろ日本の事、戦争のことなどを知るにつれ日本のいいところも
よく知るようになりました。もちろん悪い部分もあると思いますが、それは致し方ないこと。
しかし、この動画を見てやはり日本って素晴らしいんだということと日本人として
日本を誇りに思っていいんだということ。
そして、世界を変える力が僕たちにあるんだってことを知ってもらいたいなと思った次第です。

ぜひ、動画視聴してみてください。

レヴィー・ストロース の日本

起業について面白い動画を見つけた~多分みんな知っているかも

起業について面白い動画があったので皆さんに共有。

起業するときに最初のスタートはどこだろうっていうことを考えたら
この動画を見つけた。
これ、本当に面白い。これ知っていて覚悟を持ってやったらいい感じになんるんじゃなかろうか。

【ホリエモン】僕もこれで成功した賢い起業法を教えます。凡人でも楽に稼げて知った者勝ちです【副業 投資 中田敦彦のYouTube大学 堀江貴文 切り抜き】

自分と向き合うと変わるものの見方~自分は貴重な存在~

あなたは、自分という存在をどのように受け止めているだろうか。
本来のあなたは、とても貴重な存在で特別。それを知っていれば十分で、
つらいことがあれば、それを乗り越えるための助けもどこかに存在する。

それを理解して、なんとか生き抜くことを考える。それが大事だと思う。

人間だれしもつらいところを通ります。そんな時に上記のことを考えて行動できるといいなと
僕自身も思っています。

さて、今日は2つの事を書いてみたいと思います。
1つは、江頭2:50さんの伝説のスピーチ。これ夢を追う人もしくは多くの人に見てもらえたらいいなと思う内容です。
すでに、55万回の再生がされている動画なので知っている方もいるかもしれません。ぜひ視聴してみてください。
江頭さんのお人柄が出ている素晴らしいスピーチでした。
江頭2:50の伝説のスピーチ。代々木アニメーション学院入学式。

2つ目は僕の自分と向き合った経験です。ご興味があれば。

自分と向き合うというと内観とか瞑想とかよく言われますよね。
僕の実施したものはもしかしたら瞑想の一種かもしれません。
もともと僕は昔から自分と語り合うことが多かったように感じます。

会社から帰っているときによく自分と会話していたのですが、その時にどうにも自分の中から出てくる
考えがうるさく感じてきた時期がありました。
その考えが本質とは外れているという感じとうるさいという感じが強くあり、
それが本来の自分とは違う今まで生きてきた中で自分の中に構築された考えだと気づいたんです。
その考えを除外していくと本当の自分というものが何かがなんとなくわかった気がしました。
気がしているだけかもしれないんですけどね。

ただ、この日を境にして、他の人への理解がちょっとだけ深まったという気がします。

ちなみに、知識とかそういうものはいろいろ得ることはできるけど、
本質ということを知っているかどうかといえば、知らないというか
わからないということが基本になっているんですよね。
だから、分かった気がしているだけで実はわからないという不思議な感覚に
陥ったりしています。
わからないからこそ、いろいろなことが起こってもそうなるよねが言えるんですよね。

ちょっとした参考に本の紹介をします。
ジェームズアレンさんの書籍は4つほど読んでいますが、そのうちの一つ。
特に瞑想とか自分と向き合うことに特化して書かれていると感じるものです。
興味があれば手に取って読まれることをお勧めします。
※ ちなみにこのリンクから購入されても僕には何も益はありませんことお伝えしておきます。

あなたは運命を変えることができる ペーパーバック – 2014/3/24

本日はこれぐらいにしたいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございます。

このブログの参考になりそうな記事です。
価値のない人はいない ーだから自己価値を考えるー

コーヒー焙煎記録~2023年4月1日 酸味を楽しもうと思う焙煎~

コーヒーの焙煎記録です。

今日は、酸味を楽しむための焙煎をしようと思いました。
酸味を楽しむにはちょっと深くなってしまった感があるのですが、重さを見る限りは中煎りっぽいんですよね。
最近Youtubeで時間を置くとよいといわれていたので、のんびりゆっくりと飲もうと思っています。

焙煎方法:手鍋焙煎
焙煎度合い目標:中煎り

<焙煎記録>
・焙煎日:2023年4月1日11:00
・コーヒー豆:ホンジュラス SHGパライネマ
   産地:サンタバーバラ氏エルドラド
   農園主:サントス・サガストゥメ・エメモラード
   標高:1500m
   製法:ウォッシュド
   乾燥:天日乾燥
・焙煎量
 ・生豆時:150g
・ピッキング後:149g
 ・湯洗い後:158g
 ・焙煎後:121g
・焙煎前処理
 湯洗い:目的)焙煎前にチャフ(薄皮)を取り除くこと
・焙煎
 ・余熱:1分30秒
 ・1ハゼ:12~15分
 ・2ハゼ:20分30秒
 ・火止め:20分30秒
 ・煎止め:21分
・火加減
 ・余熱:3 ※写真の火加減
 ・豆投入~2:00:3
 ・2:00~6:00:1.5
 ・6:00~14:00:2
 ・14:00~  :1.5

生豆
ホンジュラス生豆

火加減:火力3とする
火加減:火力3とする

焙煎豆:見た感じ深煎りっぽい
ホンジュラス焙煎豆

焙煎の勉強~長時間焙煎について~

焙煎をしていて初期の頃と最近の豆の味がちょっと違うなぁと感じていて
初期の頃の味に近づけたくてちょっと長時間の焙煎で挑戦しています。

そんな時にYouTubeで長時間焙煎のことを紹介していました。
※ もともとは、コーヒー抽出時の蒸らし行程における湯量の話からたどったんですけどね。

【コーヒー】長時間焙煎って悪なのか?を検証してたらめっちゃ甘いコーヒーができた!!【プロファイルあり】
【抽出検証】蒸らしの湯量でコーヒーの味わいは大きく変わります。【コーヒー】

結局、短時間のほうが甘さが出るらしい。そしてその甘さが出る理由はRoRにあるのではないかといわれていました。
RoRって何だろうと思い、調べたところ一定時間の温度上昇の事らしい。
つまり、焙煎機内の温度上昇が一定であれば、RoRは水平になるということらしい。
でも本来論からすると最初は急激に上がっていき、焙煎が終わりに近づけば緩やかになるのが焙煎機内の温度。
RoRは下降線となる。この下降線を緩やかにするのが甘さの秘訣ということだった。

焙煎を行うと1ハゼ、2ハゼとあるが、1ハゼ時に豆から水蒸気が出てそれが急激な下降につながったり
1ハゼ終わりに急激に上がったりする原因となるらしい。

ここから結局は豆への火入れをうまくできるかどうかということだなぁと
思った次第です。

手鍋でどこまでうまく再現できるかっていう挑戦をこれからも続けようと思います。
そうなるとますます手鍋内の温度測定を行いたくなってくるなぁと思う。

焙煎のRoR(温度上昇率)とベイクドについて

今日の出来事~そんなに大した1日でないけど素晴らしいこと~

今日いろいろ考えました。

平日は仕事に追われ、今日も本当は仕事をしようと思っていたんだけど
できなかったんですよね。
いろいろあって。

ただ、その中にも考えることがたくさんあって。

そして、出かけるとことと言ったらスーパーぐらいなんだけど、
家では考え事や音楽を聴いたり、コーヒー豆を焙煎したりした。

それぞれはよかったんだけど、その中でもよかったこと。
それは、YouTubeで一つのMVを見たこと。
なかなか感動した。SEKAI NO OWARIのサザンカって曲なんです。
5年前に上がった動画らしいのですが、内容がとても良くて。
こんな小さなことだけど、感動できることって素晴らしいなぁと感じました。

音楽とビデオの内容がとても良い感じでしたので、リンク張っておきます。
SEKAI NO OWARI「サザンカ」