発生した問題を問題として捉えないとどうなるか

人生において問題が起こらないということはありません。しかし、問題を問題として捉えることができないことがあると思います。理由は様々で自分が問題と思っていなくて周りの人が問題であると思っている場合や一つのことに集中しすぎて周りが見えないことによる認識の欠如だったり。ここでは、このようなとき人生に何が起こるのかということを考察してみたいと思います。

  • 問題とはなんであるか
  • 人生に影響を与えるもの
  • どのような人生を送るか

問題とはなんであるか

このセキュションでは、まず問題というものは何かということを考えたいと思います。あなたは問題とはなんであると思いますか?

様々な捉え方ができると思いますが、ここでは問題を感情が起因していると考えます。そのように捉えると問題を考えるときに理解しやすいからです。一度心の中で過去に起こった問題を思い出してみてください。問題に関連することを分解していくと人と状況(起こった事象)とその時に発生した人の感情に分けることができると思います。ここから感情に焦点を当ててみるとその感情が起こる流れというのは人の人間性に関わっており、人がどのようなレベルの成長度合いに達しているかにかかってくるといえばどのように感じるでしょうか?

誤解を恐れずに書くのであれば、問題というものは発生した事象に対する自分の感情であり、その感情は自分の人間性に基づいて沸き起こってくるものであると僕は結論づけています。これは正しいとかいうものではなく、一つの見解であり受け取った人が違うというのであれば違うということは理解しています。そして、問題はこの人間性を成長させるために起こってくるものであると言えると思うのです。

人生に影響を与えるもの

問題とは、自分を成長させるためのものであるということを前提に考えると問題はその対応によって人生に大きな影響を与えます。その後の人生に大きく関わるからです。もし、この問題を問題と捉えずに何気なく過ごしてしまうと本来は順調に成長すれば問題も大きくならないのですが、成長が必要なタイミングで成長することができていないと後に発生する問題は大きな問題に感じられ乗り越えることも困難を感じるでしょう。問題とは人生に影響を与えると同時に人生を学ぶ良い機会となるのです。

どのような人生を送るか

問題とは人生に影響を与え、人生の学びを得る大切な機会です。そこから人生をどのように送るかということを問われている気がします。人生を歩む際にどのような人生を贈りたいかを考えそれに向けて日々生きていくことは大変素晴らしいことです。そして、人間性が成長できていれば人生を思い通りに生きられるということはあまり知られていない事実だと思います。

このように考えてくると人生の中で発生してくる問題というものはそんなに悪いものではなく逆に大きなチャンスであると捉えることができます。

このように書いてきたことは何度も言いますが一つの考え方であり、正しいとか間違っているということはありません。あなたの捉え方によって素晴らしい見解にもくだらない戯言にもなるのです。

あなたは、どのように感じますか。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

自分が生きてきた中に答えがある

問題が発生した時、答えは自分の中にあるのだということを聞いたことはないでしょうか?
これは、確かにそうであると思うと同時に問題だけではなく、将来の目標や生きる目的なども自分の中に答えがあると思うのです。
この自分の中に答えがあるとは、自分が生きてきた中に答えが隠れていると僕は捉えています。

そこで今日は、自分の中に答えがあるということはどういうことなのかを考えてみたいと思います。

問題を細分化すると大きくは2つに分けることができ、ここでいう問題は、そのうちの一つです。
 ・状況的な問題
 ・個人的な問題 → こちらが今回ターゲットとする問題です。

問題をどちらに分けるかというのは難しい問題ですが、状況をどのように捉えるかは個人個人違いますし、その受け取り方もその時のその人の成長度合いによるのでここではあまり深堀はしません。
個人的な問題が起こってくる理由というのは、実は成長するためのものであることが多いです。また、過去に気づかなければいけなかった改善スべき点が改善されない場合には、後に大きな問題になって発生してくることが多いです。
このことを考えると必然的に問題の解決は自分の中に存在すると言って良いと思うのです。

さて、個人的な問題は自分の中に回答があると言いましたが、実は状況的な問題もその対応という意味では自分の中にその糸口がある場合があります。
つまり、状況を把握し、自分が最適な対応を実施することにより解決に導くことができるのです。この場合には、色々と考えることができますが、リーダーシップを発揮することが重要になってきます。リーダーシップは周りがわかる形でもわからない形でも良いのです。とにかく解決に導くということが重要になるからです。

このように考えると自分の中を探ってみると人生における問題はそれなりに解決できるような気がしませんか?
中には解決できない問題やどうしようもない状況というものが存在するのも事実です。それを乗り越えることが人生を大きく向上させることに繋がり、次につなげていけるのです。

問題は、自分が成長するためのものという前向きな見方ができると人生をよりよく行きていけると思いますが、いかがでしょうか?

あなたはどのように考えますか?

ここまでお読みいただきありがとうございます。

発生する問題は自分が成長するためのもの

人は誰しも問題があります。また、生きていく中で問題にぶつかることもあります。
その問題の受け止め方次第で人生がどのようにもなると聞いたらどのように思いますか?
今日は、そんなお話をしたいと思います。

1.問題の受け止め方
2.どうせなら良い方に
3.繰り返しの重要性

1.問題の受け止め方
生きていれば多かれ少なかれ問題にはぶち当たります。その問題をどのように受け止めるかによってその後の人生は変わります。問題をわけのわからないものとか自分はダメだとかいう気持ちで受け止めてしまうとどうしても状況が更に悪くなったりします。そこからなかなか抜け出せなくて、それが普通の状態になり更にネガティブな思考に陥ってしまうことって多々あることです。
では、問題を自分を成長させるための課題だと受け止めたとしたらどうでしょうか?実はこの受け止め方をするだけで、問題に対する姿勢が変わってくるのです。

人間は課題だと思うとどうしても解決の方法を見つけようと思考が働くのです。とするとアンテナが解決に向きますので、目に見えるものも耳に入るものも解決に繋がるものを拾いやすくなるのです。

ここまでは、問題というものの外から見たことを考えてみました。
しかし、人間には感情がありますから、問題の種類によってはとても落ち込むこともあるでしょう。それはそれで良いのです。落ち込むときは落ち込めば良いし、泣きたいときは泣けばよいのです。いざ、そこから立ち上がって前に進む段になったらそれではなかなかよい方向に進むことができないので、受け止め方を変えてみようと考えるのです。

2.どうせなら良い方向に
どうせなら良い方向に進むように生きたいですよね。その方法が受け止め方を考えるという方法なのです。実はこれで、物事の見え方が変わってくるので、後々の人生にも大きく影響が出てくるのです。
問題を解決している人を見ると元気が出ませんか?かっこいいと思いませんか?
本来人間に備わっている力の一つがこの受け止め方を変える力なのです。それにより人生が良い方向に向かっていくことになる一つの要素となります。

3.繰り返しの重要性
これを繰り返していくと一つ一つの経験が自分を成長へと導き、更には人生が良い方向に向かっていくのです。つまり、繰り返し行うことそれがとても大事になります。問題が起こっていなくても出来事の受け取り方やなぜという視点を持って考えて捉えていくことが大事になるのです。

これが問題の捉え方次第で人生が大きく変わると思う理由であり、引いては問題は自分を成長させるものであると言えると思うのです。
あなたはどのように考えますか?

ここまでお読みいただきありがとうございます。

2018年11月のテーマ

今月は、以下の2つをメインのテーマとして取り上げたいと思います。

1.月曜定期:自分の健康と成長

健康と自分の成長について考えてみたいと思います。

2.木曜定期:答えは自分の中にある本当の意味

答えは自分の中にあるとよく言われますが、その考え方を検討してみたいと思います。