このサイトのコンテンツの一つとして「自分の人生を生きる」をテーマとして作ろうと思っているものがあります。そこで書く内容は様々な角度から人生というものを紐解こうと考えていますが、ここで記されている記事もその内容の一つです。
今日お話する内容は、「感情をコントロールするべし」とよく本などにも書かれていると思うのですが、なぜコントロールしなければいけないのかということを自分なりに噛み砕いて説明したいと思います。
1.感情の分類
感情にはみなさんも知っていると思いますが、大きく分けると2種類あります。良い方向に作用する感情と悪い方向に作用する感情です。ここでいう良いとか悪いはあくまでも自分にとってどのように作用されるのかを考えた時のものです。実はこの2つの分類はどちらも不要とか必要とかいうものではないと思っています。両方共必要だと思っているのです。ただ、その分類のコントロールの仕方を覚えるだけで人生にとっても益になるのではないかというのがここでの主張となります。
では、代表的な感情を2つの分類に分けてみようと思います。
<悪い方向に作用する感情>
・怒り
・恨み
・強すぎる不安
・強すぎる欲望
・強すぎる恐怖
<良い方向に作用する感情>
・喜び
・感謝
・程よい不安
・程よい欲望
・程よい恐怖
2.感情の対応法(提案)
これから見てわかるように、この2つの中でも更に2つの分類に分けることができると思います。両方に属するものと片方に属するものです。両方に属するものはすぎると問題が出るのですが、程よくあれば良い方向に向かうことが多い感情もあるのです。例えば、不安という要素も強すぎると動けなくなりますが、ほどよければその不安の原因を探り、対策を取ることができるのです。このように2つに属するものはうまく使えばとても良くなります。これには、今まで学んできたことが生かされます。自分が不安に思っているかどうかを認識して、それに正しい対応が取れれば、問題になることは多くありません。
片方にしか属していない感情については、良い方向に作用する感情を強くすることとできるだけ多くの時間を良い方向に作用する感情を持つようにすることが重要です。と同時に悪い方向に作用する感情は弱く、できるだけ短い時間で終わらせるようにする努力が必要です。しかし、これがなかなか難しいということは自分もよくわかっていますし、みなさんも同じ思いだと思います。
これを訓練してできるようになると人生が大きく良い方向に向かっていくと思います。
感情をコントロールすることはかなり大変だとは思いますが、自分の人生を生きる上では非常に重要な要素の一つとなります。なぜかといえば、感情によって自分が支配されてしまえば、思いとか体とかもそちらに引っ張られてしまい、自分の人生を生きるというには程遠い状態になるからです。